|
|

平成7年7月29日(土)
テーマ 「対立する手技:コンセンサスとコントラバシー」
・)世話人挨拶 13:00ー13:10
大阪厚生年金病院 院長 小野 啓郎
|
・ )肩関節前方不安定症
CT関節造影 vs MR関節造影 13:10ー14:20
司会:田畑 四郎、黒川 正夫
|
田中 誠 (東京医科歯科大学)
堀井 基行 (京都府立医科大学)
井澤 一隆 (大阪大学)
広瀬 秀史 (昭和大学)
井樋 栄二 (秋田大学)
柴田 陽三 (福岡大学)
鏡視下手術 vs 直視下手術:鏡視下手術の何が良いのか? 14:20ー17:50
司会:加藤 文雄、原 好延
|
直視下手術
Bankart 法: 浜田 一寿 (東海大学)
Bankart & Bristow 法: 廣岡 淳 (関目病院)
Bristow 法: 中川 照彦 (東京医科歯科大学)
Putti-Platt 法: 塚西 茂昭 (信原病院)
鏡視下手術
Stapling 法: 黒川 正夫 (京都府立医科大学)
Wolf 法: 佐々木 良介 (横浜市立港湾病院)
Morgan 法: 田畑 四郎 (いわき市立総合磐城共立病院)、
杉本 勝正 (大垣市民病院)
Caspari 法: 林田 賢治 (大阪厚生年金病院)
Habermeyer 法: 城戸 正喜(福岡大学筑紫病院)、
石橋 弘二(東北労災病院)
・)トピックス
手術手技(ビデオセッション) 17:50ー18:50
司会:福田 公孝
|
長期血液透析患者の肩関節痛に対する鏡視下手術:奥津 一郎 (日本赤十字社医療センター)
上腕骨頭壊死に対する鏡視下手術: 中川 泰彰 (玉造厚生年金病院)
鏡視下上方関節唇修復術: 岡村 健司 (札幌医科大学)
有痛性Bennett 病変に対する鏡視下手術: 米田 稔 (大阪厚生年金病院)
・)ハンズオンセッション 8:00-11:00
司会:米田 稔
|
基本手技
鏡視下肩峰下除圧術
鏡視下Bankart 法(Morgan 法・Habermeyer 法・Wolf 法・Stapling 法・Caspari 法)
講師:
田畑 四郎・原 好延・熊谷 純・広瀬 秀史・佐々木 良介・弥永 邦彦
林田 賢治・岡村 健司
・)昼食 11:00ー12:00 (会場4Fにてお配り致します)
|
・)インピンジメント症侯群と肩峰下除圧術
肩峰下除圧術の適応について:福田 宏明(東海大学)
指定発言:土屋 正光(同愛記念病院)
末永 直樹(北海道大学)
肩峰下除圧術(鏡視下手術の意義は?) 13:00ー15:30
司会:尾崎 二郎、米田 稔
|
直視下(OpenならびにPartial) 肩峰下除圧術: 福田 公孝(札幌社会保険総合病院)
鏡視下肩峰下除圧術: 林田 賢治(大阪厚生年金病院)
腱板完全断裂に対する鏡視下肩峰下除圧術: 大藪 直子(名古屋市立城西病院)
腱板完全断裂に対するArthroscopically assisted cuff repair 法:岡村 健司(札幌医科大学)
腱板広範囲断裂に対する鏡視下デブリードマン: 森澤 佳三(佐賀医科大学)
腱板広範囲断裂に対する鏡視下肩峰下除圧術: 弥永 邦彦(京都府立医科大学)
|
|
|