|
|

平成6年1月23日(日)
テーマ:投球障害肩
挨拶 8:00-8:10 代表世話人 増原 健二
日本高等学校野球連盟理事 鬼頭 鎮三
|
1) 関節包靭帯と外転位下方安定性 井樋 栄二 (秋田大学)
2) 上腕二頭筋長頭腱の機能:投球動作との関連 井樋 栄二 (秋田大学)
3) 投球動作における肩関節運動の解析 中川 照彦 (東京医科歯科大学)
4) ハイスピードビデオとCCDカメラを使った投球動作解析 畑 正樹 (滋賀医科大学)
2:病態と診断 9:00-10:20
司会:水野 耕作
|
1) 投球フォームから見た投球障害の病態 金谷 整亮 (信原病院)
2) プロ野球選手の肩不安定性について 田中 誠 (東京医科歯科大学)
3) 社会人野球選手の肩関節特性について 鈴木 克憲 (北海道大学)
4) USGでみたBursal layerの変化 杉本 勝正 (名古屋市立大学)
5) インピンジメント症候群のMRI:Fat plane像 福島 直 (札幌医大)
6) 肩投球障害のMRI 佐々木 泰輔 (弘前大学)
7) 投球障害肩の臨床診断 林田賢治 (大阪厚生年金病院)
米国の現状について 土屋 正光 (同愛記念病院)
1)ヒアルロン酸ナトリウムの使用経験。 上野 憲司 (大阪市立大学)
2)投球障害肩の運動療法 魚住 廣信 (兵庫女子短期大学)
3)PNFテクニックの応用 福林 徹 (筑波大学)
5:外科的治療 13:10−14:20
司会:信原 克哉
|
1) 投球障害の手術治療:肩インピンジメント症候群 福田 公孝 (札幌社会保険総合病院)
2) 腱板疎部損傷の手術治療について 金谷 整亮 (信原病院)
3) Loose Shoulder 橋本 淳 (神戸大学)
4) Bennett lesion 尾崎 二郎 (奈良県立奈良病院)
5) 投球障害肩の鏡視下手術 広瀬 秀史 (昭和大学)
6) 投球障害肩の手術治療成績 米田 稔 (大阪厚生年金病院)
|
|
|